サクラサクアカデミー第4期Day3 開催レポート(11/18)
新規事業の学校「サクラサクアカデミー」第4期のDay3が、2023/11/18に開催されました。(当アカデミーはプレセアコンサルティング株式会社と株式会社サクラサクの共催です)
サクラサクアカデミーDay3の概要
日時:2023年11月18日 14時-17時
内容:【新規事業企画検討】講義「仮説検証」/メンタリング
講師:高森厚太郎先生・山崎伸治先生
Day1、Day2の講義を踏まえ、いよいよ実際にチームで新規事業創りに取り掛かります。Day3での目的は、新規事業の立上げをできるだけ効果的、効率的に進めるために「仮説検証」を学ぶこと、チームごとに新規事業の事業テーマと方針を決めることです。
Day3からは、講義とメンタリングの2部構成となり、前半は講義・ワークを通して新規事業創出に役立つ知識やノウハウを学び、後半はチームに分かれて高森先生、山崎先生からのメンタリングを受けつつ新規事業について議論を進めていく形式となります。
受講レポート
受講生(大企業からの参加メンバー)による受講レポートをご紹介します。
■講義内容について
次の2つのことを主に学びました。
1.MECE:MECEの意味はMutually Exclusive, Collectively Exhaustiveの略で、問題解決のために互いに重複しないよう分割し、全ての可能な選択肢やシナリオを網羅するように整理する、のフレームワーク
2.ロジックツリー:複雑な問題を複数の要因やオプションに分解して、問題の根本原因を特定したり、可能な解決策を体系的に探索したりすることが容易になるフレームワーク
■特に印象に残っていることや学び・気づき
ワークで他のチームの方と会話する機会もあり、MECEやロジックツリーなど、同じフレームワークを活用しても、着眼点や結果が異なることが、非常に印象的でした。
また「これはない」と着眼点から落としたものも、「なぜ“これはない”と思ったのか」という議論が必要であることも、同時に学ぶことができました。
■次回に向けての思い
「次回くらいには事業領域を決める」とコメントを頂いたように、あまり時間がない中で新規事業を検討する必要があります。
チームにおいて、MECEやロジックツリーを活用して、同じような土台を作ってから会話することで、効率的に時間を使えるようになれば、と考えています。
受講生の声
受講生の振り返りコメントより、一部をご紹介します。
◇経営者のメンバーから
「MECEやロジックツリーの手法などを使って、自分やクライアントの課題を多方面から分析していくためにつかっていきたいです。組織やチームなどで一緒にディスカッションなどをする際にも、感覚的ではなく論理的に、かつ効率よく進められるようになりそうです」
「MECEとロジックツリーを用いて徹底的に分析→漏れの無いように分析&検証を行う。日頃より会議を行う機会が多いが、ダラダラ話す癖をみんなで辞め、効率よく会議が行えるようにスピード感を持つ。仮説検証については、当てずっぽうに感覚だけで行うのではなく、論理立ったやり方で進めるようメンバーに働きかけるなど、目的意識を持った会議を行う」
「事業の方向性を決めるときに直感的にならないように、MECEで洗い出し分解して毎回仮説検証を徹底するように会議の仕方を変えます。
特訓すれば、直感的に動く癖を改めて、確度の高いビジネスモデルを組み立てたり、当たりやすいマーケティングや効率の良い仕事ができるようになりそうな気がします」
◇大企業からの参加メンバーから
「仮説検証には全体像を把握して、もれなくダブりなく掘り下げていくMECEの考え方は非常に参考になりました。またロジックツリーにまとめて可視化する事で課題発見や課題解決の方法が選びやすくなる事がわかりました。
特に業務改善提案を出す時に、課題を漏れなくダブりなく精査していく事は非常に難しかったので、ロジックツリーのやり方をすぐに活用しようと思います。フレームワークを使うと議論した過程もしっかり可視化しているため、振り返りにも非常に良いし、途中で間違った方向に向いてしまった時もすぐに軌道修正も可能になる。チームで議論するときの効率が格段に上がりそうです」
「複数のメンバーとの協議の際、議論が発散しないように、ある一定のフレームワーク(もしくはそれに準じたもの)を使用することでより短い時間で合意形成や結論まで進めることができるのではないか、と考えます。また、一定以上の理解度の元でお互いに議論することで、議論する内容が深化すると思います」
など、チームでワークに取り組むうえでの課題や、論理的思考・ロジックツリーを自身のビジネスや会社での仕事に活かしたいというコメントが寄せられました。
サクラサクアカデミー第4期は2023年10月~2024年2月に開催致します。これから本アカデミーや受講生の様子などお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!